海外ではっきりしている個人主義的考え方
海外ではすべて自己責任
海外先で訪れる国の殆どは宗教や考えによる違いから様々な誤解を生んでしまう事もしばしばですが、外国人が日本に来て理解できないことが多くあるように日本人が海外に行って理解できないことも沢山あります。
それが自己責任というものの考え方。
海外旅行をしていると、たとえ一週間であっても訪れる国が一つであっても海外先ではっきりした考え方、モノの捉え方についていけない時があります。
郷に入ったら郷に従えといいますからそこは割り切って考えなければいけませんね。でもなぜこれほどまでに考え方が多様な人が多いのかという事を考えたら、それはやっぱりたくさんの民族が入り混じってつくる社会だからいろんな考え方があるのは当然なのでしょう。
その中で個人主義という言葉を聞きませんか。
学校教育の段階で自分の考えをしっかり持つという事を教えられそこに自己責任という考え方を学びます。でも自己責任だから自分の責任で何でもやっていいって考えたら何一つ纏まりません。
昔からそんなバラバラな人の心を一つに繋ぎとめるものとして宗教が存在しているという事も聞いたことがあります。みんなの気持ちがバラバラであっても宗教という一つしかない考え方に従順であれば、それが一つの支柱になります。
欧米や欧州でのものの考え方は、自分が良いと思う個人主義的的考え方はは自由でありますが、それはすべて自分に返って来るという自己責任が一般的ですからこの個人主義的考え方は是非覚えておきましょう。
個人主義的考えを知ることが出来る横行する地元の自転車道のマナー
自転車利用者は日本でも最近増えていますね。
海外とりわけヨーロッパの大都市圏でも急速な自転車の普及で短期で滞在していてもその自転車の多さには目を見張るところがあります。
自転車に乗るのは健康志向の広がりで車がその分少なくなるのは渋滞もなくなり良いことずくめで国単位で奨励する動きさえあります。
でもそこで気付くことがありますが、それは地元の自転車に乗る人のマナーの問題が浮上してきています。
自転車に乗る人を例に個人主義的な考え方がどういうものなのか少なからず知ることができます。
海外の都市部などには以前は歩道しかなかったところに自転車専用道路が新設されてそこで自転車と歩行者との接触とトラブルが増えてきています。
ヨーロッパなどでは行くたびに自転車道レーンがまた一つまた一つ増えているように感じます。
そこで新たに気を付けなければならない歩道者のマナーでを歩くときには自転車専用ゾーンは絶対に歩いてはいけないということ。
厄介なのは日本もそうですが、歩道と共有している個所や狭い道路にも設けられているため知らずに歩いてしまっているという事もあるのです。
自己責任の下では正しい間違っているというのは勝者敗者に等しく自転車道で正しい乗り方をした自転車と歩行者との接触があれば弱い立場の歩行者であってもその責任は歩行者がとらなければなりません。
この場合自転車側に過失が問われるとしたらスピードの出しすぎでなかったか、きちんと装備された自転車であったか、という事くらいでしょう。
やってはいけない横断歩道以外での道路横断
もう一つは横断歩道でない所で横断する姿をよく目にします。
ついついというその場の状況とちょっとした気持ちの衝動が動かしてしまうのだろうと思われますが、そのような状況で万が一歩行者と自動車との接触事故が起きれば海外では歩行者の過失責任が取られてしまいます。
こういったことを考えると日本はいざというときには弱い立場のほうが守られているのかな、なんて感じますが海外ではそういうわけにいかないという事は町歩きをする際にはをきちんと知っておかなければいけません。
✈✈海外旅行に持っていきたい基礎知識✈✈
★関連記事★
➢旧市街の町歩きには地図は極力見ないようにできます
➢失敗するレストラン選びに共通すること
➢トイレはお金がかかるという感覚は捨てましょう