海外旅行先で日常的なチップに敏感になっていませんか

日本人とチップの習慣

海外旅行先で日常的に頭を悩ませるのがどうやらサービス提供者に対して渡すチップであるらしいですね。

日常生活の中でチップを渡す習慣がない日本人にとってまさに未知の世界との遭遇ですから敏感になってしまっている所がありますよね。

この日常的に渡すチップというものは欧米と欧州やそのほかの地域それぞれ意味は一緒であっても考え方は若干異なります。

義務的に近いアメリカに比べヨーロッパでは任意的に渡す習慣が国によっても違いますから難しいのはもっともです。

日本人のチップの認識にはホテルの客室係のメイドへのチップはほぼ100%周知されており、その他となると皆バラバラな認識のようです。
ツアーなどの場合は、元々見積もっている場合もありますから渡す必要がないというケースもあります。

チップについては任意である以上個々の判断で構わないのではないでしょうか。




スマートな渡し方の極意

海外旅行先でチップを渡すのは敏感に分かっているのですが、どうやって渡したら、どのタイミングで渡したらいいのかという悩みもありますよね。
枕チップなどは相手に直接渡すわけではないですからいいのですが、でも習慣的に捉えている枕チップに敏感になっている人って意外に多いです。

レストランやカフェ、タクシーでの精算の際も同じであるのに日常的に渡すチップのやり取りには少々緊張してしまっているようですね。。

特にその場でやり取りするとなるとどうやって..いくらくらい..どうやってスマートに..渡せばいいのかって悩んでしまうほどです。

レストランや座って飲むカフェなどは、大抵テーブルを仕切る係りが注文から提供、そして精算まで一人または精算だけ決まった係りがすべてのテーブルを対応しますから、その勘定書を見てレジにはいかずその場でおこないます。

チップの渡し方は色々あっていいのですが、チップを乗せて丁度支払うことが出来ればそれで済んでしまいます。
カードなどでも決済完了後にレシートが挟んであった2つ折りの入れ物に飲食代金の10%以下程度を挟んで渡すなどが良いでしょう。

現金であっても釣銭が必要であれば、すべての決済が終わってから自分のお釣りをしまう時にチップ分だけ置いていくのがスマートです。
タクシーなどでもとりあえずメーター分の支払いが済んでから釣銭を受け取った後に改めて手渡しするのが間違いがなくて安全ですね。

それでもチップは上げるべき、あげなくていいもの?

任意という極めてあいまいな表現で一体どっちなのって考えてしまいます。

チップというのは感謝の気持ちという意味の他にも昔から物事を円滑に進めるための手段としても考えられてきたのも事実です。

その土地に住む人たちにとってはあげる人もいればあげない人もいるというのが実情かも知れません。
チップは知らない習慣であれば知らないままになりますが、知ってた上でげるあげないというのであれば、それは認識していたうえでの判断です。

その時の係りの対応だったりチップはサービスの質などで考えるべきです。
でも、もっと一番大切なのはこの時間がが料理を含めて有意義で楽しく過ごせたのかというのを最優先に考えるといいでしょう。

チップあげないのも一つの選択肢です。
最後に、サービス料とチップはいずれも店側のものですからサービス料で払っているならチップはあげないのも一つの選択肢ですが、その中でチップは担当した係りの収入源となっているのも事実ですからその事も考慮しましょう。

✈✈海外旅行に持っていきたい基礎知識✈✈
♢関連記事♢
海外旅行先でタクシーは利用しますか
失敗するレストラン選びに共通すること
トイレはお金がかかるという感覚は捨てましょう